K太の東スイ練習日誌!
どうすれば今より速くなれるのか?日々の練習の記録です。
<<FIA(1日目) | ホーム | 久我コーチの2月分のメニュー>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3月4日の練習
金曜日は、短水路で、担当が前田コーチです。
時間は、20:30~21:45です。
土曜日に100のレースがあるので、いつもなら休みを取るのですが、
腰の調子が思わしくなく木曜日の練習もサボってしまったので、
メンタルも落ちっぱなしです。
コレだと、ハナからレースに行く気力も出ないので、少しでも
感覚ややる気が戻ればと思い参加しました。
ホドホドにと思ってたのですが、ラストのメインはけっこう頑張って
しまいました(^^;
カラダよりもキモチがダイジだったので、やっちゃえ!と(笑)
25だったので、あまり腰にも響かず練習できました。
昔、フリッパーにいた頃は、レース前だからと言って練習が減ることは
ありませんでした。
マスターズなんて年がら年中レースなんだから、一々テーパーかけてたら
いつ練習するんだ?というのが西野先生の方針でしたので(^^;
アレを思えばラクだし楽しい練習でした。
泳ぐ感覚とやる気が少し出て来たので、タイムはともかく何とか
レースには参加できそうです。
あくまで起きてからの体調しだいですが。。。

時間は、20:30~21:45です。
土曜日に100のレースがあるので、いつもなら休みを取るのですが、
腰の調子が思わしくなく木曜日の練習もサボってしまったので、
メンタルも落ちっぱなしです。
コレだと、ハナからレースに行く気力も出ないので、少しでも
感覚ややる気が戻ればと思い参加しました。
ホドホドにと思ってたのですが、ラストのメインはけっこう頑張って
しまいました(^^;
カラダよりもキモチがダイジだったので、やっちゃえ!と(笑)
25だったので、あまり腰にも響かず練習できました。
昔、フリッパーにいた頃は、レース前だからと言って練習が減ることは
ありませんでした。
マスターズなんて年がら年中レースなんだから、一々テーパーかけてたら
いつ練習するんだ?というのが西野先生の方針でしたので(^^;
アレを思えばラクだし楽しい練習でした。
泳ぐ感覚とやる気が少し出て来たので、タイムはともかく何とか
レースには参加できそうです。
あくまで起きてからの体調しだいですが。。。

スポンサーサイト
<<FIA(1日目) | ホーム | 久我コーチの2月分のメニュー>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |